忍者ブログ
自分自身が輝くこと、行動すること、運を味方につけること… 頑張る女性に対して、限られた時間を有効活用し、個々の能力を最大限に発揮できる環境と体制を整えるための事業を行い、それぞれの夢実現をサポートすることで、地域の発展に寄与し、社会に貢献することを目的とします。  
 1 |  2 |
Posted : 2025/10/13 23:00
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2014/09/04 15:27
農家の婦人会の方からお呼びいただき、

氣功法の講習会を開催しました。



自分の体の歪みやブレを調べたり、

しっかり自分の体を見つめて
体の声を聞いてみてください。



ちょっとした動作やストレッチと呼吸法

それだけで
体は、ビックリするほど変わります。

皆さん、体の反応と変化に
大騒ぎ!

すごく楽しかったです。(o^^o)

日々の作業に、
氣功をお役だていただければ嬉しいです!



PR
Posted : 2014/09/02 19:19
8月31日のセミナーの様子です。




氣の説明をサクッとしまして…


氣の流れを感じてみる実験


筋肉反射 テスト  キネシオロジーでそれぞれお互いにやってもらいました。
       

そして、
東洋医学の陰陽五行説でいう、
五臓六腑(肝臓、心臓、脾臓、肺臓、腎臓)の中で、

自分の体の氣の流れの滞っている経絡が判明したところで…

それぞれに必要な
経絡の流れを改善するストレッチを
みんなでやってみました。


 


気血の流れをよくして、免疫力アップ
若返り!

それから、
ウェストのくびれを作る呼吸法と
足のムクミをとる方法も…

  


Posted : 2014/08/19 17:44
氣の流れを感じて、体質・体型改善!

8月31日(日曜日)
17:30〜19:00
ウェルパル熊本内 あいぽーと





Posted : 2014/06/17 09:52
氣功ってなぁに?
〜氣の具体的活用法講座〜



氣功を使ってW効果!
やってみよう!足の裏踏み踏み体験

7月20日(日曜日)
場所:ウェルパル熊本内 あいぽーと
時間: pm17:30〜pm19:00
参加費: 500円

氣功法の効果
・若返る
・姿勢が良くなる
・気持ちが落ち着く
・運がよくなる

実際に氣を感じてみて
氣の具体的活用法をお教えします。

①氣の説明 (氣をサクッと説明します)
②氣を感じてみる(体験ワーク)
③力まずに力を出す方法(力をぬいて、パワーアップ)
④やってみよう!足の裏踏み踏み体験
       (氣を活用して踏むと、W効果でパワーアップ!)
⑤万病の薬、梅の活用法(がむしゃら村農家の内田さんのお話し)

動きやすい服装でご参加下さい。

持っている方はヨガマットをご持参ください。



NPO法人 あまてらす主催

詳細、お問い合わせは…090-9658-8850 丸田まで


Posted : 2014/06/14 09:51
金峰山の竹林で、
タケノコ採り体験と、
気功呼吸法の体験会をしました。


雨上がりの竹林は、空気も澄んでいて
そこに居るだけで、
エネルギーが充電されていくようでした。
タケノコやフキや植物など
皆、思い思いに
好きなように散策しながら
採取しました。
大きくなったタケノコは
ここからこの辺までは、柔らかくて
食べれるヨ、と
内田さんに教えてもらいながら
ザクザク切って
お持ち帰り用です。(o^^o)
私は、
アイビーがたくさん自生していたので
サロンに飾ろうと思って、いっぱい取りました。
なかなか、可愛らしくって嬉しいです。(o^^o)
そして、
竹林の空気を満喫した後は、
内田さんのお家に移動してお昼ご飯です。
おばあちゃんの手作りの
タケノコのキンピラや
タケノコの煮しめは、本当に美味しくて
絶品です。
参加者の皆さんも、
これは本当にやめられないね!
と言いながら食べていらっしゃいました。
手作りのお饅頭もとても美味しくて
何個でも食べれそうです。
内田さん作の
タケノコのピザも、なかなか美味しかったです。
アイデア賞モノですね(^.^)
自己紹介もしながら、
皆さん打ち解けて、なごやかな感じで
お腹もいっぱいになり、
お料理を堪能した後は、
お昼寝…
といきたいところですが
今度は、
呼吸法で氣を感じていただく体験会です。
そう、
今回の企画は盛りだくさんなので
忙しいのです。
まずは、日頃よくわかっていない
自分の体を観察してもらいます。
体の歪みは、
目隠し足踏みで…
ほとんどの方は、
前にだったり、斜めにだったり
その場から大きく外れてしまいます。
その方向に
体はねじれている、というわけです。
それから、
体のブレを2人組になって調べてもらいます。
横から指で押した時の
よろめき具合いですね。
簡単にヨロッ、となったら1点、
しっかり、ガシッ、と動かなかったら5点、
という具合に
5点方式でそれぞれ、
いくつかの項目を、チェックをしていきました。


これが、
呼吸法と氣功で、どう変わるかを
見て行きたいと思います。
まず、やっていただいたのは
細胞を若返らせるために、
リズミカルな揺れと振動を
体に与える動作です。
ただ揺れるのは、面白くないので
ここで、
振動を利用したゲーム
「震源地はどこだ!」
というゲームを皆さんでやってもらいました。
まず、鬼を一人決めて
外に出ていてもらいます。
他の人は、輪になり、
その中から一人震源地を決めて
その人と同じように真似して揺れ
鬼は、輪の中心に入り
震源地はいったい誰なのかを当てる!
という単純なゲームなのですが
これが結構、当てられずに
鬼さん大苦戦で
大いに盛り上がりました。
笑いながら
わりと苦にならずに長時間
揺れることが出来ました。
適度な振動で、細胞が活性化したところで
今度は、
体幹の筋肉(インナーマッスル)を鍛える
「新聞たたみジャンケンゲーム」
を、いたしましょう(^.^)
ルールは、
新聞紙を広げた上にそれぞれ立ちます。
遅出しジャンケン負けるがかーち、で
私とジャンケンをして
負けるのを出せなかった人は
新聞紙を半分にたたんでいく、というゲームです。
ジャンケンポンポン、でイッパク遅れて
負けるのを出すのですが、
例えば私がぐーを出したら
皆さんは、チョキを出さなければいけないわけです。
でも、ついいつもの習慣で
ぐーを見たら、パーをだしそうになるのです。
頭を柔らかくしないと勝てない遊びです。(^.^)
そして、
間違えた人はどんどん乗っかっている
新聞紙のスペースが、半分に半分に
小さくなっていき、
最後にはつま先だけになったり
片足バランスになったりして
新聞紙から、落っこちたら失格です。
このゲームは、思いのほか楽しかったです。
景品を賭けての争奪戦でしたので
適度に真剣味も加わり、
しかし、
みんな、死にそうに笑いながらの
ジャンケンバトルが繰り広げられました。
私も、お腹がよじれるほどに
笑いました。
ちなみに豪華景品は
・冷え症対策バッチリ!グッズ
・金運アップ間違いなし!グッズ
・脂肪燃焼!セルライトとれとれグッズ
・ボケ防止!頭よくな~るグッズ
という、私がチョイスした
選りすぐりのグッズ達でした。
中身は、いったい何なのかは
内緒です。(*^^*)
盛り上がって、面白かったですヨ。
たくさん笑って、
インナーマッスルを鍛えた後は、
仕上げの呼吸法…
イメージで天と地とつながります。
コレだけで、ブレない芯の通った体の出来上がりです!
さっきの表で、再チェックして確認します。
皆さん、それぞれ力の入りかたや、
足の上がり方がさっきと違って大幅点数アップ。
踏み踏みマッサージの方法(踏み方)も、
少しだけ体験してもらいました。
さっきの揺れのおかげか、
皆さんとっても、お上手でした。
「体感出来たので納得しました。」
「帰ってからやります」
のお声に、嬉しい限りです。
ぜひ、お家でも、氣をご活用下さいネ。
ご参加いただきました皆さん、
ありがとうございました。


そして、
おもてなしと、お土産まで用意して下さった
農家の、内田さんご家族に感謝です。
本当にありがとうございました。
楽しかったです。*\(^o^)/*
Admin / Write / Res
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/21 NONAME]
[05/21 七色のポルテの中野知子です]
[04/24 ショーコ♪]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
tomi maruta
性別:
女性
職業:
美容・健康アドバイザー
趣味:
読書・整体
自己紹介:
尊敬する人
 天才脳科学者・・佐藤富雄ドクター
 生き方の達人・・さくらももこさん
   生きてるうちに、ぜひともお会いしたい方々であります。
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
Copyright ©  NPO法人 あまてらす  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]